三機工業株式会社

サステナビリティ

SUSTAINABILITY

QUALITY品質

基本的な方針

三機工業グループの技術力・提案力を発揮し、顧客ニーズに最適な製品、高品質なシステムの提供を通じて顧客満足を高めるとともに、社会へ新しい価値を提供していきます。
品質の維持・向上を図るため、QMS(品質マネジメントシステム)を構築しています。

品質への取り組み

管理体制

 当社では、建築設備事業、機械システム事業、環境システム事業の各部門において、QMSとEMSを統合して運用しています。2024年度からは国内グループ全社での運用も整い、グループ一体となった品質管理を推進しています。
 施工・製造においては、着工・着手前の早い段階からリスクマネジメントを実施し、品質の維持・向上に努めています。また、トラブル・クレームの発生時に迅速かつ適切に対応することも品質管理の基本であると認識し、行動しています。また、過去に発生した品質管理に関する不適合の指摘も踏まえ、マネジメントシステムの継続的なレベルアップを図っています。

品質マネジメントシステム

当社は、品質マネジメントシステムの国際規格であるISO9001の認証を全社的に取得しています。信頼性の高い技術と品質保証体制によって、お客様が安心してお使いいただける設備・製品・サービスを提供いたします。

ISO9001
事業 認証範囲 取得日 審査登録機関
登録番号
認定機関
建築設備事業 建築物、工場、クリーンルーム、地域冷暖房施設及び原子力施設における空調、換気、給排水衛生、電気、高度BA/ITビル設備、用力設備に関する設計、施工並びにオフィス等の構築及び移転に関わるプロジェクトマネジメント 1999/12/28 ABS QE INC.
34863
ANAB
機械システム事業 物流システム、物流機器の設計・開発、製造、据付及び保守・点検 1998/3/30 日本規格協会
JSAQ266
JAB
2013/12/17 ABS QE INC.
に統合
ANAB
環境システム事業 環境関連施設の設計、製造、据付及びアフターサービス業務 1998/3/27 LRQA
958119
JAB
2013/12/17 ABS QE INC.
に統合
ANAB
※注記
ABS QE,INC.:米国の審査登録機関  ANAB:米国の認定機関  LRQA:英国の審査登録機関
JAB:日本の認定機関

品質・環境マネジメントシステム実施体制

品質・環境マネジメントシステム実施体制図

トラブル・クレーム情報の共有と発生の防止

 トラブルやクレームを防止し、万一トラブル等が起きた場合でも迅速かつ適切な対応を行うために、過去の経験を技術書類として蓄積し社内共有を行っています。情報共有の取り組みに加え、リスク管理委員会の下に設置されている品質リスク分科会では品質リスクアセスメントの取り組みを実施しています。品質に影響を及ぼす可能性のあるリスクを特定し、早期に対策をとることでトラブル・クレームを未然に防ぐ取り組みを進めています。

お客さま満足度の把握と活用

 施工品質向上の取り組みとして、竣工時にお客さまへの満足度調査を実施し、フィードバック情報を活用しています。

建築設備施工現場における品質への取り組み

施工現場において、品質維持・向上を図るため、設計から施工まで一貫した取り組みを行っています。また、施工現場に偏りがちな業務負担や手戻りを軽減し、設計・技術のそれぞれの観点から生産性向上に向けた、業務支援、DX推進の取り組みを進めています。

業務支援体制による生産性向上と高品質維持の両立

 当社では、施工現場に偏りがちな業務負担を軽減させ、適切な労働環境を構築すると同時に、現場担当者が本来現場にて行うべき業務に専念できる環境を整備し、高い品質を維持していくことが重要と考えています。これらを実現するための取り組みとして、お客さまと当社がともに満足できる「働きがいのある職場」を目指す「スマイル・サイト・プラン」を実施しています。
 「スマイル・サイト・プラン」では、生産性の向上と高品質維持のために、営業・設計・調達・施工管理・品質管理の各プロセスにおける業務支援体制を確立・機能させ、業務の平準化を進めています。また、着工前は生産性向上や品質リスクを回避させる設計検証や施工検討を実施し、手戻りやトラブル・クレームなどの未然防止に重点を置き、現場の生産性向上と高品質維持の両立に注力しています。今後は、業務プロセスマップに基づく各拠点の業務の共通化を図り、さらなる業務効率化を目指していきます。

DX推進による品質向上の取り組み

 当社では、BIM推進センターが中心となり、協力会社も含めたBIMの浸透、BIM連携ソフト利用率とBIM教育受講率の向上に取り組んでいます。
 また、施工現場へのロボットの導入やデジタルツールの活用などで、建設業の施工DXの実現に向けた技術を開発しています。

自動風量計測ロボット
自動風量計測ロボット

設計・技術の取り組み

 企画・設計から施工にわたり、一貫して品質向上の取り組みを行っています。設計面では、設計のDR(デザインレビュー)の充実を図り、設計図の精度を向上させ、早期品質確保のため課題抽出・解決に向けた取り組みを行い、設計に関するトラブルの防止・減少につなげています。
 施工面では、着工後の現場業務を円滑に進めるために、着工検討会において、より高品質・生産性向上につながる施工方法(手順)や方針などを取り決めています。すべてのプロセスにおいて、ライン職と品質管理センターによる厳密なチェックとフォローが行われており、品質面での不正・不備がないよう取り組んでいます。また、技術的スキルの高い技師長・技術エキスパートによる施工時、竣工時の監査、品質確認等の実施と是正、後進の育成指導を通じて、品質向上と技術の継承を図ります。

技師長による品質パトロール
技師長による品質パトロール

施工現場における設計・技術の品質への取り組み

施工現場における設計・技術の品質への取り組み

さらなる技術力の向上

工法・業務改善賞などの技術表彰

 現場における優れた施工上の工夫などの「工法改善」に加え、業務効率化などの「業務改善」も表彰対象としています。

技術を支える人財の育成

 三機テクノセンターでは基礎技術習得のための教育、スキルアップ教育、資格取得促進のための教育などを実施しています。
 施工管理者に対しては、施工の実務経験年数に応じた3年ごとの研修を実施しています。三機テクノセンターにおいては、実物機器・設備による実技演習・訓練を強化し、技術者のスキルアップをさらに推進していきます。

新人研修の様子
新人研修の様子
電気工事品質大会
電気工事品質大会