SMILE PROJECT「働き方改革」の推進
「スマイル・プロジェクト」の推進
2015年度に社長をリーダーとする全社横断的な「スマイル・プロジェクト」を開始し、より働きやすい環境づくりを全社的に進めています。2017年度には施工現場に特化した委員会「スマイル・サイト・プラン」、2020年度にはセグメントごとに「スマイル・プラン」を発足し、全部門が一体となって取り組める体制を整備しました。また、中期経営計画“Century2025”Phase3の目標として、改正労働基準法の残業規則違反ゼロ(KPI)を設定しています。こうした取り組みの結果、働き方改革を通じて生産性革命に挑む先進企業を選定する第7回日経「スマートワーク経営」調査において星5段階中星3に認定されました。
「スマイル・プロジェクト」の歴史
スマイルワーク・ガイドライン
「スマイル・プロジェクト」を推進していくために、2019年度に職場環境と人財育成に関する基本的な考え方を示したスマイル・ワーク・ガイドラインを策定しました。
基本ガイドライン
このガイドラインは、三機工業グループ社員が一緒に働く環境をよりよくするための基本的な考え方を示すものです。相互に尊重し合うことを基本に、快適で効率的な職場にしていきましょう。
- 知識·経験が浅い人には、業務量・難易度に十分配慮し、あまり時間をかけることなく早めにサポートしてあげましょう
- 異なる性別の同僚に対して、心身の違いを互いに理解し、身体的負担や夜間作業·帰宅等に配慮しましょう
- 心身にハンディキャップのある同僚に対しては、ハンディキャップの程度や状況を理解し、業務内容を配慮しましょう
- 海外出身の同僚に対して、生活の習慣や価値観等を十分に理解し接しましょう
- 性別にかかわらず、個々の生活事情を理解し、お互いに協力しあいましょう
人財育成ガイドライン
このガイドラインは、上司・部下の関係だけにとどまらず、あらゆる立場・状況で人材を育成する際の基本的な考え方を示すものです。人材育成により、お客さまに安心・安全な設備や製品・サービスを提供することができ、その結果としてお客さまの満足と信頼を得ることができます。
- 三機工業グループの一員である前に、「社会の一員」として育てましょう
- 「即戦力」という短期的な目線ではなく、「長期に継続して働ける力を身につける」ことを意識し、計画的に育成しましょう
- 考え方、体力、知識、経験などそれぞれの個性を理解したうえで、適切な指示を出しましょう
- 期待どおりに育成できているか定期的にフォローアップしましょう
うまく育成できていない場合は、その原因を取り除き速やかに軌道修正しましょう - 定期的に面談などを行い、相手に対し自らの成長を確認させましょう
相手の考えや思いに耳を傾け、双方向のコミュニケーションを心掛けましょう
デジタル技術を活用した業務プロセス改革
当社グループでは「SANKI DXビジョン」に基づき、業務プロセス改革に取り組んでいます。各業務の役割について見直しを行うとともに、業務プロセスの見える化や平準化を行うことでさらなる最適化・効率化を図っていきます。
ワークライフバランスの推進
男女ともに、さまざまなライフイベントに対応しながら安心して働き続けられるよう、従業員の声に応える形でワークライフバランスの実現に向けた各種支援制度の充実に努めています。
三機工業独自の主な両立支援体制※(単体)(2024年4月現在)
- ※
- 両立支援体制:当社グループでは、法定基準を超える育児・介護支援制度を設け、従業員が活躍できる環境を整備しています。