SHAREHOLDER RETURN株主還元
1株当たり配当額
2023年 3月期 |
2024年 3月期 |
2025年 3月期 |
2026年 3月期 (予想) |
||
---|---|---|---|---|---|
中間配当金(円) | 35.0 | 35.0 | 55.0 | 82.5 | |
期末配当金(円) | 40.0 | 50.0 | 110.0 | 82.5 | |
自己株式取得状況 (単元未満株式の取得を除く) |
|||||
株数(千株) | 1,500 | 1,420 | 1,414 | ― | |
金額(千円) | 2,347,588 | 2,549,859 | 4,049,693 | ― |
配当等に関する基本方針
当社では株主の皆さまに対する利益の還元を経営上重要な施策の一つとして位置づけております。株主の皆さまに対する利益還元策の基本は配当政策と認識しており、これまでも事業の継続的発展と株主の皆さまに対する短期的な還元とのバランスを考慮し、安定的な配当を基本としつつ業績等に応じて増配を実施してまいりました。
なお、当社の配当は中間配当と期末配当の年2回を基本方針としております。
今後もこのような基本方針に基づき、自己株式取得等も含めた総合的な株主還元策を検討・実施してまいります。
自己株式の保有等に関する基本方針
- 保有する自己株式は、取締役等に対する譲渡制限付株式報酬へ活用し、将来のM&Aへの活用も検討していきます。
- 自己株式の保有は、発行済株式総数の5%程度を目安とし、それを超える分については原則として消却します。