PATENT 特許
フリーワードから検索
エネルギー有効利用技術
特許番号 | 特許名称 | 概要 |
---|---|---|
特許第3991068号 | 空気調和機の制御方法 | 停止時間と運転時間を周期で組合せる間欠運転で冷温感レベルが連続運転と同等であり省エネとなる制御方法 |
特許第4310111号 | 圧縮空気の除湿装置および除湿再熱装置 | 冷却水による冷却、井水による除湿および冷媒自己再熱で構成され、過除湿再熱を行わず体積流量の減少を防ぐシステム |
特許第4334935号 | 空調システム | 冷凍機排熱(冷却水)を外調機の予熱と再熱に利用する方式 |
特許第4342271号 | 空気調和装置および空調方法 | OAダクトとRAダクトの間に2本のバイパスダクトを設け外気冷房・フリークーリングを容易にした |
特許第4369841号 | 熱媒体配管システム | ループ配管から各空調機に個別ポンプで送水しINV制御を行う(制御弁不使用で省エネ) |
特許第4579644号 | 蒸気排出システム | 工場工程で洗浄等で利用され、大気中へ排出される高圧蒸気の熱を有効利用し、かつ煙と誤解される霧の排出を減らせる |
特許第4630702号 | 熱源システム最適運転制御方法及び装置 | 冷却塔フリークーリング及び複数種の冷熱源を有する熱源システムで、省エネ性、経済性、環境性のいずれかを最適になるように各熱源ポンプをVWV制御する |
特許第4864587号 | 熱媒体配管システム | 冷却水から温熱回収する場合メインの冷却水ポンプと別にノンバルブ方式でポンプを設置 |
特許第4829147号 | 空気調和設備 | 冷却塔を直列につなぎフリークーリング運転時間を長時間可能とする |
特許第5274222号 | 空調設備用の熱源制御システム | 複数種の冷熱源に対し、空調負荷量に応じて最適に負荷を分配することで、最適な運転効率で各熱源が運転できる。 |
空気調和技術
特許番号 | 特許名称 | 概要 |
---|---|---|
特許第3375099号 | 空調装置 | 空調機の還水配管から外調機の予熱コイルに給水し熱交換を行う |
特許第3496738号 | 氷蓄熱槽 | 氷スラリー搬送用配管と製氷機への送水用配管を一体化して配管系の設置が容易(省スペース)で均一に製氷できるようにした製氷装置 |
特許第3907255号 | エアワッシャー | 空気と対向流にて水を噴霧し下流にエリミネータを設置し飽和効率を高める |
特許第3464751号 | 空調装置 | エアワッシャの後段冷却減湿コイルと前段の予熱コイルを接続し熱を有効利用 |
特許第4015351号 | 全熱交換器 | 排気にエアワッシャを導入し排熱回収(給気側水コイルで熱回収のため空気側コンタミなし) |
特願2002-187161 | コイル凍結防止機能を備えた空調機システム | 冷温水コイルの出口と入口をバイパスさせて温水を循環させて凍結を防止する |
特願2003-281718 | 水蒸気白煙防止装置 | 高温飽和水蒸気を散水ノズルで冷却した後外気と混合することで白煙を防止する |
特願2003-281719 | 空調設備 | 大空間において下部は誘引方式を利用し床近傍から吹出し循環風量を減らす方式 |
特許第4651460号 | 空気調和機および外気冷房運転方法 | 空調機内に外気処理部と加湿部を別に設けその後合流させ外冷時の加湿不足を防ぐ |
特許第4632919号 | 室外機用排気フード | 冷専HP屋外機出口と暖房HP吸込口をつなぐフードにより暖房運転の効率アップをはかる |
特許第4948070号 | 空調制御方法および空気調和機 | ワッシャリング後水温を一定にすることで処理空気温度(≒絶対湿度)を制御する方法 |
特許第4965197号 | 吹出口付きダクト及び空調ダクト | ダクト上面に2列の短管とそれらを覆う傘状の吹出口を持つスパイラルダクト |
超清浄化システム技術
特許番号 | 特許名称 | 概要 |
---|---|---|
特許第3123628号 | クリーンルーム用空調システム | 補給水として純水を使用し、純水の吸着作用によりケミカル成分、塵埃を除去するエアエアッシャー |
特許第3745779号 | 水噴霧式空気浄化装置 | 網部材に噴霧水を衝突させ、空気の流れに対して側面から噴霧することで塵埃除去効率を高めたエアワッシャー |
特許第3638985号 | 動物飼育室用空調装置 | 動物飼育室の空調でオールOAとせず必要外気量のみで循環する方式 |
特許第3503770号 | クリーンユニット及びクリーンルーム | 生産装置の上部に設置し、装置から発生する汚染物質を周囲に拡散せず周囲の清浄度を高めるクリーンユニット |
特許第3746120号 | クリーンルーム用空気吹出装置 | CRの高性能フィルタ吹出口の下に多孔拡散板を設置し気流の均一化を図る |
特許第3474755号 | ダクト内のセンサ取付け用治具 | 中央胴体部(パラフルメータ本体)をそこから四方に張り出す脚部でダクト内の隅部に突っ張ることで固定する治具 |
特許第4248657号 | 空気調和装置 | CRバックヤードで複数ノズルから上方に吹くことで温度ムラをなくしFFUの動力削減する |
特許第3963660号 | クリーンルーム用空調システム | FFUを用いたCRの天井上上部に垂壁と個別のFCUを設けエリア空調を可能にした |
特許第3911248号 | 動物飼育施設 | 前室・飼育室に供給した空気を全量後室に流すことで後室への給気不要とできる |
特許第4357975号 | クリーンルーム用空調装置及び空調方法 | 床吸込み用レタンシャフトと天井吸込口、および天井内ファンコイル設置によりレタンシャフトの省スペース化を図ったシステム |
特願2005-131781 | クリーンルーム装置 | FFU方式CRにおいてレタンシャフト下部にFCUを設置し空調することで床上面積を広くできる |
特許第4954665号 | 二流体水噴霧ノズルの比例制御方法とその装置 | CRにて加湿を行う場合調節計出力によりあらかじめ決定した圧縮空気量・水量を送る方式 |
お問い合わせ窓口
企業レポートに関するお問い合わせは、下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。