優秀社員賞・矢野技術賞・工法改善賞発表大会を開催
2012年9月10日
三機工業株式会社(社長:梶浦卓一)は10日、2011年度優秀社員賞・矢野技術賞・工法改善賞(以下3賞)の発表大会を東京都中央区の本社で開催しました。
当社は、3賞を社内褒賞制度の最高ランクである社長褒賞に位置づけ、技術の向上・水平展開、従業員のモチベーションアップを目的として、2003年より毎年開催しております。本年で10回目を迎え、応募者に子会社の従業員を加えることにより、グループ全体として取り組むことにしました。その結果、以前より数多くの提案が集まりました。表彰式も同時におこなわれ、その模様は、テレビ会議システムを利用し、関西(大阪)、中部(名古屋)支社をはじめ全国28拠点で同時中継され、約420名が参加しました。
<優秀社員賞>
本賞は、日頃の勤務成績が優秀で、優れた業務成果をあげた従業員を表彰するものです。各部門長から25名の推薦があり、審査の結果4名が受賞しました。
【受賞案件および受賞者】
案件名
|
所属
|
氏名
|
次世代データセンター建設工事に対する功績 | 東京支社 | 谷知 剛 |
空調・衛生設備工事および重量シャッター等更新工事における施工管理並びに利益貢献に対する功績 | 関西支社 | 本地川 知行 |
汚泥焼却設備改良工事および再構築工事の2件の過給式汚泥流動焼却炉の受注に対する功績 | 環境システム事業部 | 廣瀬 均 |
東日本大震災により被害を受けた現場における復旧工事の受注に対する貢献 | 東北支店 | 阿部 範夫 |
<矢野技術賞>
本賞は、研究開発分野において、特に技術的な成果をあげた案件を表彰するものです。全社から3件の応募があり、審査の結果、1件が受賞しました。
(※矢野技術賞・・・昭和36年、当社元副社長矢野雅雄から寄贈された基金をもとに制定)
【受賞案件および受賞者】
案件名
|
所属
|
氏名
|
混相流シミュレーション技術の導入 | 技術開発本部 | 柴田 一栄 |
環境システム事業部 | 海鋒 充 |
<工法改善賞>
本賞は、新工法、従来工法の改善、VE(バリューエンジニアリング)・CD(コストダウン)、現場に関する業務改善において、現場の最前線で保有しているノウハウや技術を収集して、全社的に共有し、顧客満足の向上と付加価値の創造を目指すものです。全社から905件の応募があり、審査の結果、工法改善賞特別賞1件、工法改善賞大賞2件が受賞しました。
【受賞案件および受賞者】
案件名
|
所属
|
氏名
|
|
工法改善賞
特別賞 |
ダウンライトの更新時の工法改善3D CADを利用した客先への提出資料の改善 | 関西支社 | 寺前 誠 |
関西支社 | 櫻木 隆史 | ||
工法改善賞
大賞 |
室外機ユニット化による搬入費コストダウンと工期短縮 | 中部支社 | 後藤 進一 |
中部支社 | 河江 真弘 | ||
中部支社 | 中島 智章 | ||
仮設移動式門型吊上げ装置による工期短縮 | 環境システム事業部 | 青木 宏泰 |
<社長講評>
3賞発表・表彰終了後、梶浦社長は「今大会より子会社の皆さんにも参加していただくことになり、数多くの素晴らしい提案が集まりました。これからグループ全体で事例を共有し、一層の顧客満足の向上と付加価値の創造をめざしていただきたい」と講評。「来年も同じように素晴らしい多くの受賞者が出てくることを期待している」と参加者を激励しました。
以上
お問い合わせ窓口
企業レポートに関するお問い合わせは、下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。