PHILOSOPHY

経営理念

三機工業グループ経営理念は社会における当社グループの存在意義を総合的に表現するとともに、3つの価値観で示しています。
これらを全グループ役員・従業員が共有し、持続可能な社会の実現に貢献することによって、当社グループ自身も持続的な成長を目指します。

三機工業グループ経営理念

エンジニアリングをつうじて
快適環境を創造し
広く社会の発展に貢献する

  • 技術と英知を磨き、顧客満足の向上に努める
  • コミュニケーションを重視し、相互に尊重する
  • 社会の一員であることを意識し、行動する

快適環境の創造

1925年の創立以来、三機工業は時代のさまざまなニーズに対し、エンジニアリングをつうじて応え続けてきました。
そして人の環境だけでなく、地球環境も含めて「快適環境」を創造することを大切にしてきました。

「気候変動」、「人口減少」、「インフラの老朽化」など、
変化し続ける時代の新たな社会課題に対して、
三機工業は変わらずに快適環境を創造し続けることで、持続可能な社会の実現に貢献します。

三機工業グループの3つの価値観

  1. お客さまの満足を追求する技術と営業の姿勢
  2. お客さまとの関係、取引先との関係、社員同士、
    その他あらゆる場面における相互尊重を基本としたコミュニケーションの重要性
  3. コンプライアンスがすべての土台であることを示していますが、単に法令遵守という狭い意味でなく、
    社員一人ひとりが社会規範に基づいて考え、行動することを求めるものです。

ブランドロゴ・
ブランドカラーについて

旧三井物産機械部が創立母体であることから、
三井の象徴ともいえる「三」を三機の社名と共に継承。

「三」を囲う三本の柱は、当社初代社長が創業の精神として掲げた勤勉・忠実・奉仕を意味し、
ひたむきに技術と英知を磨き、信頼を築く仕事に努め、
社会の発展に貢献するという、現在の経営理念の骨格になる
当社の基本姿勢を示しています。

全体をぐるりと囲う円は、人の和を指し、
社内外の大勢の人間が関わる我々の業務において、皆が団結し、
円滑に進めていく想いを表しています。

コーポレートカラーのオレンジは、
「あかるさ」「あたたかさ」「親しみやすさ」という当社に受け継がれてきたDNAをイメージさせる色。
“世の中を快適にするポジティブなエネルギー”を表現しています。

mailお問い合わせ・資料請求

language

日本語 English