第60回環境工学研究フォーラムで「環境技術・プロジェクト賞」を受賞
2023年12月26日
三機工業株式会社(社長:石田 博一)は、西松建設株式会社(代表取締役社長:髙瀬伸利)と国立大学法人横浜国立大学(学長:梅原出)と当社の三者からなる共同研究体で、新規バイオメタネーション技術※1の研究開発に取り組んでいます。このたび公益社団法人土木学会主催の第60回環境工学研究フォーラムにて発表した研究成果が高く評価され、「環境技術・プロジェクト賞」を受賞しました(演題:水素供給membrane biofilm reactor(MBfR※2)によるバイオメタネーション)。
この技術は、燃焼排ガスや消化ガスに含まれる二酸化炭素を水に溶かして回収し、その後、水素ガス透過性のMBfRに供給することでメタンを生成するCO₂削減技術です。水素供給と、メタン生成微生物の高密度保持をMBfRで行うことで、効率的で省エネルギー性に優れたバイオメタネーションを実現します。
バイオメタネーションに用いる水素は再生可能電力による水の電気分解で生成し、二酸化炭素は燃焼排ガスや消化ガスから回収して利用することで、脱炭素社会への貢献が期待されます。また、生成されたメタンガスは既存のインフラストラクチャーを通じて貯蔵・供給・利用が可能です。
この技術の社会的実装を目指し、今後も三者での共同研究開発に取り組んでまいります。
※1 バイオメタネーション
水素と二酸化炭素からメタンを生産するメタネーション技術のうち、微生物(主に水素資化性メタン生成古細菌)の反応を利用するもの。
※2 MBfR (membrane biofilm reactor)
気体透過膜の片側に生物膜を担持して、逆側から生物反応に用いる気体を供給する技術。膜を介した気体の供給は濃度勾配に応じた拡散現象であるため、曝気(気泡生成+撹拌)に比べて大幅な省エネとなる。また、気体を溶存状態で局所的に供給できるため、適切な制御の下では、供給した全量が生物膜内部で消費される。
図 二酸化炭素回収・利用一体型バイオメタネーションの仕組み
お問い合わせ窓口
企業レポートに関するお問い合わせは、下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。