中途入社16年目(2023年時点)
佐竹 良太
#三機テクノサポートとは
日々の仕事の中で、現場も変われば、接する人も変わります。そのため、毎日同じ出来事はなく、その都度、臨機応変に現場で対応する能力が養われ、自分自身が進化してきたと感じています。
現場では、人と接する機会が多く、他者の思いや考えを聞くことで、自分の視野が広がり、新しい視点を得ることができます。
また、現在は仕事を教える立場にもなりましたが、新たな課題に対処することで、精神的にも技術的にもたくましく成長できていると感じています。
#入社のきっかけ
Q.当社を選んだきっかけは?
元々、設備関係の仕事をしており、三機テクノサポートの協力会社の方々と一緒に新築工事を担当していたことがきっかけです。
Q.当社を決めた理由は?
当社の協力会社の方々と工事を担当していた際に三機テクノサポートの技術力の高さ、お客様への気遣い、そして会社の方針に感銘を受けました。
その中で、「この会社で一緒に働きたい」と感じ、入社を決めました。
#現在の仕事内容
Q.毎日どのような仕事をしていますか?
現場所長として現場の施工管理を行っています。
主な業務としては、品質・工程・安全面の管理をおこない、ときには営業まで多岐にわたります。
工事内容は、衛生給排水工事を担当することが多く、水回りの改修や新築の配管を設置しています。
Q.やりがいを感じる瞬間は?
全工程が完了した時や工事終了間近で試運転をするときです。
予期せぬ事態に対応することや、危険を伴う場面もある中で全てを乗り越えて工事を完成させたときの瞬間はやりがいをとても感じます。
#ある日のスケジュール
8:00
出勤、朝礼
現場での管理業務
12:00〜13:00
昼休憩
13:00〜17:00
打ち合わせや管理業務
17:00〜18:30
事務作業
18:30
退勤
三機テクノサポートは、働きやすい環境を整えるため社員の声を大事にして労働環境の見直しを行なっています。
入社後は、専門能力・技術力・マネジメント力を強化して成長できるように、キャリアに応じた研修制度を整備しています。三機工業グループの研修施設である三機テクノセンターを利用して、カリキュラムに沿って技術力の向上をサポートします。
新卒採用 募集要項
NEW GRADUATE
キャリア採用 募集要項
CARRIER