働く先輩 の声を聞きました

INTERVIEWNO.2

東京支店 技術一部技術一課

新卒入社7年目(2023年時点)

押野 真一

#三機テクノサポートとは

一人ひとりにスポットを当てて 大切にしてくれる会社。

三機テクノサポートの第一印象は、風通しが良く穏やかな雰囲気だと思いました。
実際に入社してみると、すぐに相談しやすく聞きやすい環境が整っており、頼りになって尊敬できる先輩方が多くいました。
自分自身を成長させてくれる会社で、フレンドリーな場面もありながらもメリハリのある職場だと感じています。

尊敬できる上司からの指導や、会社全体で個人を尊重する社風があり、自身がスキルアップできる会社だと日々実感しています。

#入社のきっかけ

これからの自身の成長を 信じてくれたから。

Q.当社を選んだきっかけは?

工業高校を卒業し、設備や設計の専門学校に進学していました。
学校の会社説明会で三機テクノサポートに出会い、興味を持ったため面談を希望しました。

Q.当社を決めた理由は?

面談を受けた際にとても話がしやすく、会社の穏やかな雰囲気を感じました。また、話しているうちにスマートな社風が自分にあっていると思いました。
自分から話すタイプではない私にも「君のような人材を求めている」と言っていただき、自分の成長に期待を寄せてもらえたことが嬉しかったのを覚えています。
三機テクノサポートの良い環境の中であれば、自信を持って仕事に取り組み、さらにスキルを向上させることができると感じました。

#現在の仕事内容

Q.毎日どのような仕事をしていますか?

空調衛生設備の施工管理をしています。
工事内容は主に空調(ダクト等)衛生(給水の配管)の天井の中に配管を取り付ける吊り込み作業の施工管理をしています。

Q.やりがいを感じる瞬間は?

工事開始時は何もない状態や既存の建物を解体する作業からスタートします。
2〜3ヶ月かけて設備が全て出来上がった瞬間に達成感を感じます。

#ある日のスケジュール(夜勤の場合)

始業

18:00

出勤

18:30〜19:00

仕事準備等

19:00〜19:30

担当者と作業打ち合わせ

19:30〜21:00

休憩

21:00〜

現場での業務(途中小休憩あり)

3:00〜3:30

客先に借用物返却及び
作業終了報告

3:30〜

事務作業(終了次第休憩)

就業

5:00

退勤

04. GUIDELINE

三機テクノサポートは、働きやすい環境を整えるため社員の声を大事にして労働環境の見直しを行なっています。

入社後は、専門能力・技術力・マネジメント力を強化して成長できるように、キャリアに応じた研修制度を整備しています。三機工業グループの研修施設である三機テクノセンターを利用して、カリキュラムに沿って技術力の向上をサポートします。

新卒採用 募集要項

NEW GRADUATE

キャリア採用 募集要項

CARRIER

ACTION!


ご応募を心よりお待ちしております。

成功に向けて努力できる、明るく・楽しく・前向きに仕事ができる、 成長への熱意がある、
そんな人材を求めています。
やりがいのある充実した日々があなたを待っています。私たちと一緒に働いてみませんか?