CASE STUDY

保守事例

Case1

成田国際空港 様

人と荷物が行き交う国際空港に欠かせない、
手荷物搬送システムを導入しました。

⽇本の空の表⽞関「成⽥国際空港」。年に2,500万⼈以上が利⽤するアジアのハブ空港に、三機産業設備は⼿荷物搬送システムの定期点検及び保全メンテナンスをしています。⼤切な⼿荷物を安全に確実に⽬的地に届けること。正確さが求められるこの業務、航空機発着に合わせオンタイムに対応。昼夜問わず、設備の安定稼働に貢献しています。

空の旅に安心を。

国内最大級の

手荷物搬送システム。
イメージ画像
1
Case2

日本赤十字社 様

全国9か所にある血液センターの製造所で
尊い命を救うための血液事業を支えています。

血液センターの更なる安定稼働に向け、昼夜オンコール体制を敷いています。⾎液の受⼊れ⼯程から、⽩⾎球除去⼯程、さらには秤量⼯程、ラベリング工程、包装工程、製品化工程まで、血液製剤をつくる⼀連の⼯程を⾃動化。これらすべての設備を定期的にメンテナンス。また、トラブルの即時対応も含めて、設備の日々の安定稼働に貢献しています。

全国の血液センターへ

製造工程

自動化設備を導入。
イメージ画像
2
Case3

トーハン 様

省力・省人化を実現する
出版取次最大手企業の物流を守っています。

雑誌と書籍の発送センター。その両方で省力・省人化を実現しています。三機産業設備は、最新の和光センター内発送設備の施工管理をはじめ、返品センターでも仕分け設備の施工管理を実施。また、これらすべての設備機器の日常的なメンテナンス、定期点検を通じ設備の安定稼働に貢献しています。

雑誌や書籍の

発送・返品に関わる

搬送システムを導入。
イメージ画像
3
Case4

図書館流通センター 様

日本中の公共図書館に、
年間1,000万冊以上の本を発送しています。

全国に約3,287館ある公共図書館(※) 。その半数近くに本を発送しているのがTRC様です。その数なんと年間1,000万冊以上。三機産業設備では、この図書館の本の流通を⽀える役割として、ピッキング、ラベル発⾏、ブックコーティングから出荷作業、さらにはパート従業員含め、150名規模で業務受託事業を展開しています。
※⽇本図書館協会編「⽇本の図書館」2022より

全国の図書館に、

本を届ける

業務を支える。
イメージ画像
4
Case5

エスアールエル 様

医療機関からの臨床検査の依頼に応える
リーディングカンパニーをサポートしています。

1万を超える全国の病院や診療所から、毎日20万件以上の臨床検査を受託しているのが、エスアールエスの検査ラボラトリーです。最新鋭の設備により、日本人の健康管理業務を陰でサポート。三機産業設備は、定期的なメンテナンスはもちろん、トラブルへの即時対応など、昼夜オンコール体制で、この業務をサポートしています。

定期的なメンテで、

臨床検査ラボの

安定稼働を支える。
イメージ画像
5