三機工業株式会社

会社情報

CORPORATE

PHILOSOPHY 基本的な考え方・体制図

コーポレートガバナンスに関する基本的な考え方

コンプライアンスの徹底を大前提として、経営を効率化

三機工業の経営の基本理念は、エンジニアリングをつうじて社会に貢献し、株主の皆さまをはじめとするさまざまなステークホルダーとのコミュニケーションをとり、社会から評価、信頼される事業活動を行うことです。その実現のために、コンプライアンスの徹底を大前提として、経営を効率化し、業績を向上させることが重要な経営課題であると認識しています。

コーポレートガバナンス体制

経営効率の向上と意思決定の迅速化を図るため、経営機能を、意思決定・監督機能を担う取締役会と業務執行機能を担う執行役員とに分離する執行役員制度を採用しています。その上で、社外取締役、監査役会(社外監査役を含む)、内部監査室、会計監査人により、取締役会の意思決定および執行役員による業務執行を多層的に監視・牽制することで、業務の適法性・適正性を確保する体制としています。

コーポレートガバナンス体制図

コーポレートガバナンス体制図
  • 取締役会

    取締役で構成。議長は取締役の互選により定める。毎月1回以上開催し、重要事項の決定と業務執行状況を監督。

  • 監査役会

    監査役で構成。議長は監査役会の決議によって監査役の中から定める。年6回以上開催。監査役は、取締役会をはじめとする重要な会議への出席、業務および財産の状況調査、会計監査人・内部監査室・内部統制部門との緊密な連携を通じて、株主の負託を受けた独立の機関としてガバナンスの運営状況を監視し、取締役の職務執行を監査。社外監査役の欠員に備え、社外補欠監査役を1名選任。

  • 内部監査室

    年度監査計画に基づき、業務執行部門の業務執行について内部監査を実施。内部管理体制の適切性・有効性等を検証。必要に応じて内部統制部門との意見交換や問題点の改善・是正に関する提言を行い、監査結果を代表取締役社長・監査役に報告。

  • 人事報酬諮問委員会

    社外取締役のみで構成。必要に応じ随時開催。取締役候補者の指名および報酬を審議。

  • 経営会議

    代表取締役社長が指名する取締役および執行役員で構成。原則として毎月2回開催し、業務執行に関する基本的かつ重要な事項の意思決定機関として経営全般の視点から審議・決定。

  • 執行役員会

    執行役員で構成。委員長は代表取締役社長。代表取締役社長から任命された企業倫理担当役員が企業倫理に関する事項全般を統括。年2回開催。行動規範・行動指針の浸透・遵守のための実行計画等を審議。

  • 企業倫理委員会

    代表取締役会長、代表取締役社長および執行役員で構成。委員長は代表取締役社長。代表取締役社長から任命された企業倫理担当役員が企業倫理に関する事項全般を統括。年2回の定例委員会で行動規範・行動指針の浸透・遵守のための実行計画等を審議。

  • 内部統制財務委員会

    会長・社長および執行役員で構成。委員長は代表取締役社長。年4回開催。全社的統制の中心的な役割を担い、財務報告にかかる内部統制上の重要事項を審議・決定。

  • リスク管理委員会

    経営会議メンバーおよびリスク管理担当役員の指名による各種分科会長で構成。年4回開催。グループ全体のリスクマネジメントを統括。現在リスク管理担当役員は代表取締役社長。

  • サステナビリティ委員会

    代表取締役社長および取締役で構成。年2回開催。サステナビリティ経営を実現するための重要課題・施策を決定。