営業職 機械システム 営業


営業部
入社7年目(取材当時)
知能機械工学科 出身
浅野 翼 Tsubasa Asano
大学の先輩が働いていたのがキッカケです。自身も大学で機械系を専攻しており、将来は機械的な要素のモノづくりに携わりたいと考えていたので、三機工業への入社を決めました。
-
Q. 現在の仕事内容を教えてください
-
A. お客様(食品工場、機械部品工場など)の要望に対し、最適な搬送設備(コスト、仕様)を検討・提案を行ない、受注する仕事です。日々の業務としては、メールチェック・当日の業務確認後、引き合い案件の計画・見積業務を行ない、日によっては、お客様と現場を見ながら打ち合わせ・提案を行います。
-
Q. 仕事をする上で意識していることは何ですか
-
A. お客様との意思疎通をしっかり行ない、満足するご提案をすることが重要だと考えています。どうすれば他社との差別化を図り、受注へ繋げられるかを常に模索しながら、最適な提案ができるよう意識しながら仕事をしています。
-
Q. どういった時にやりがいを感じますか
-
A. 営業職に異動になる前は設計職だったので、設計職での経験を活かした提案を自ら行ない、それが受注につながった時には大きなやりがいを感じます。また、営業は豊かな人脈が得られるという面白みもあります。
-
Q. 職場の雰囲気はどのような感じですか
-
A. 部署のスタッフは個々に得意分野を持っている方がいて、分からないことがある時は知識を出し合って対応します。その為、自然と会話の頻度が多くなり、相談しやすい環境が作られていると思います。また、部署内での飲み会など交流も多く、風通しのよい職場環境だと思います。
-
Q. 今後の目標を教えてください
-
A. 設備全体の引き合いの場合、自社以外の装置の知識も求められます。最近だと、ロボットと自社コンベヤを組み合わせた設備ロボットについて勉強しています。今後も、お客様によりよいアイデアを提案するために、日々の勉強を怠らないように努めていきたいと考えています。
仕事に欠かせないアイテムは?
- お客様が求めているモノ以上のモノを思いつく「発想力」です。
休日の過ごし方は?
- 同僚とよくアミューズメントパークに遊びに行っています。
