営業職 空調・衛生設備 営業


営業部
入社6年目(取材当時)
エネルギー・環境工学科 出身
黒川 大誉 Hirotaka Kurokawa
学生時代、アルバイトで行なっていた空調機のメンテナンス会社の社員の方に、この業界を紹介してもらったのが入社のキッカケです。
-
Q. 現在の仕事内容を教えてください
-
A. お客様より引合いを受けて、社内にて設計・積算を行ない、価格交渉を経て受注するまでが営業が関わる期間となります。その中で社内の調整やお客様との交渉を行なうのが仕事です。日々の業務としては、営業なので外回りが多く、終日外出している日もあります。社内にいるときは社内会議や書類作成等の業務を行っています。
-
Q. 仕事をする上で意識していることは何ですか
-
A. 日々学ぶことが多い職種なので、ひとつの成果に対して一喜一憂せず、謙虚に何でも吸収することを意識しています。また、要求される内容がお客様によって異なるのは当然ですが、同じお客様の場合でも予算や規模、状況等によって要求される内容は異なりますので、常に相手の立場や状況を考慮して、お客様のニーズをいかにして的確に見出せるかが大切だと考えています。
-
Q. どういった時にやりがいを感じますか
-
A. 受注できた時と、受注した工事が竣工した時です。竣工した瞬間は「一つのものをつくり上げた」という大きな達成感があります。そして、お客様に喜んでいただき、それが信頼となって次の受注につながった時には大きなやりがいを感じます。また、仕事はお客様によって、毎回規模や予算、受注額などが異なりますので、その都度新しい発見や学びがあり、刺激があって面白いです。
-
Q. 職場の雰囲気はどのような感じですか
-
A. 先輩方はとても優しく接してくれますし、相談もしやすい環境だと思います。特に営業部は仲が良く、よく社内イベントを行なっています。コミュニケーションやチームワークで不満に思ったことはありません。
-
Q. 今後の目標を教えてください
-
A. もっと経験を積み、自分の仕事のスタイルを築けるように頑張りたいです。先輩方はみんな自分なりのやり方を持っていますが、私にはまだないので、先輩方のそれぞれのいいところを真似て自分のスタイルを確立させていきたいと考えています。
仕事に欠かせないアイテムは?
- スケジュール管理には欠かせない手帳です。常に持ち歩いて、案件の進行具合などをチェックしています。
休日の過ごし方は?
- 子供と一緒にフットサルで遊ぶことが多いです。ワークライフバランスはうまく取れていると思います。
