sanki facility system division Log

実績・事例紹介
vol.32022.05.27
[お客さまインタビュー] 株式会社JOE様
働き方改革
オフィス移転
株式会社JOE様の東陽町新本社に訪問し、今回のオフィス移転に関するお話しを伺いました。
写真中央右: 株式会社JOE 代表取締役社長 吉岡 達也様
写真中央中: 株式会社JOE ITOサービス本部長 井川 浩司様
写真中央左: 株式会社JOE 人事総務部長 倉本 毅様
写真右から: 三機工業株式会社 ファシリティシステム事業部 西村 洋平/立石 宗久/五十嵐 貴子/谷津田 茉祐
※所属部署・役職など、記事内に記載の内容は2022年2月16日取材時点のものです。
三機工業のサポート
株式会社JOE 吉岡様(以下、吉岡様):
今回の移転では、社外専門会社に求めた3つのポイント全てが満たせ大変満足しております。
① 社内事務局メンバーのリードとマネジメント
② 効率性とコミュニケーション向上を実現するレイアウト
③ システムや通信など業務に支障なく移転を完了すること
株式会社JOE 倉本様(以下、倉本様):
当社のニーズを的確に把握し、課題解決プランをご提示頂きながらプロジェクトを進めて下さいました。三機さんのきめ細やかなコミュニケーションにより、無事プロジェクトを完了することができましたことを大変感謝しております。
三機工業を選んだきっかけ
吉岡様:
移転に関する経験や予備知識が少なく、限られた社内メンバーが通常業務と並行してプロジェクトを進める必要がありましたので、社内メンバーを上手くリードしマネジメントして頂ける社外の専門会社が必要だと移転決定の当初から考えておりました。
一方で、旧オフィスは3フロアに分かれて入居していたため、移転を機に新オフィスは1フロアに集約して一体感のあるオフィスにしたいと考えておりました。複数の候補会社からお話を伺う中で、三機さんなら両方の要望が実現できそうだと感じました。
倉本様:
親会社からの紹介がきっかけで三機さんのことを知りました。当初は何を基準に外部の専門会社を選ぶべきか悩んでおりましたが、当社の要望を実現する道筋について論理的に納得できる形でご説明頂いた三機さんに信頼感が湧き、プロジェクトマネジメントとレイアウト作成をお願いすることに致しました。
吉岡様:
社内で議論を重ねた結果、実績と提案力を信頼し、三機さんにプロジェクトマネジメントをお願いすることにしました。コロナ禍での移転ということもあり、不測の事態が起きたとしても、三機さんの社内体制には安心感がありました。
三機工業株式会社 西村:
ありがとうございます。当社は約30年に及ぶオフィス移転プロジェクトでの豊富な経験を活かした幅広いご提案ができることを強みとし、専門知識を備えた約170名の万全なスタッフ体制を整えております。
インタビュー1 株式会社JOE 代表取締役社長 吉岡様
インタビュー2 株式会社JOE 人事総務部長 倉本様
インタビュー3 三機工業株式会社 西村
スムーズなオフィス移転を実現するために
吉岡様:
移転を決定した頃、既に移転元ビルとの定期建物賃貸借契約満了まで1年を切っておりました。一般的な移転の準備スケジュールを知らなかったものの、厳しいスケジュールになるのではないかと想像しておりました。
三機工業株式会社 立石:
仰る通り厳しいスケジュールではありましたが、倉本様をはじめ事務局の皆様と綿密な打合せをさせて頂くことができ、様々な選択肢から迅速に方針をご決定頂けましたので、本当に感謝しております。
倉本様:
私自身も初めて移転業務を担当したため、分からないことが多く不安もありましたが、立石さんから適宜アドバイスを頂けましたのでスムーズに検討を進め社内調整を図ることができました。
インタビュー3 三機工業株式会社 立石
効率性とコミュニケーションUPを図るレイアウト
吉岡様:
旧オフィスは社員が3フロアを行き来し、移動が多く非効率さを感じておりました。新オフィスでは1フロアに集約することを決め、三機さんには効率的な機能配置をお願いしました。
レイアウト検討を重ねた結果、広く見通しの良い一体感があるオフィスとなりました。以前よりもコミュニケーションが取りやすくなったと社員全員が感じており非常に満足しております。
三機工業株式会社 五十嵐:
新オフィスは1フロアの面積が大きくなりましたので、横の移動が増えてしまうことを懸念しておりましたが、レイアウトに関する要件が明確でしたので、十分なレイアウト検証が行え回遊性のあるレイアウトを実現することができました。
倉本様:
応接エリア、エントランスも明るくなりました。応接室の室名には外貨名称を付け、ユニークさを出せたところも気に入っています。リフレッシュスペースは以前より広い空間となり社員からも好評です。可動式の家具で多用途に使える空間をご提案頂き、社外向けの説明会や業務でも様々な活用ができています。コロナ禍が収束したら社内打ち上げなどにも活用していきたいですね。打ち上げなどにも活用していきたいですね。
インタビュー5 三機工業株式会社 五十嵐
雰囲気01 多目的に活用できるリフレッシュスペース
雰囲気02 コーポレートカラーの桜色を基調としたエントランス
雰囲気03 エントランスと執務室からのアクセスに配慮した応接エリア
雰囲気03 一体感のある執務室
多岐にわたるきめ細やかな業務
倉本様:
社内向けの移転説明会では、谷津田さんに日程調整から会場調整、説明会の実施まで全てお任せし非常に助かりました。システムや通信の機能面でも大きなトラブルもなく移転を完了できました。三機さんのプロジェクトマネジメントは全体調整だけでなく、当社事情に合わせたきめ細やかなサポートもあり、本当に驚きました。
三機工業株式会社 谷津田:
ありがとうございます。事務局の皆さまからご支援頂けたからこそ、我々もスムーズに計画業務を行うことができ本当に感謝しております。
インタビュー6 三機工業株式会社 谷津田
ありがとうございました。
株式会社JOE
お客さまプロフィール
  • 会社名: 株式会社JOE
  • 所在地: 〒135-0016 東京都江東区東陽2丁目4番18号 UUR東陽町ビル 6階
  • 設立: 1980年
  • 業態: 給与計算業務・人事関連業務に関するコンサルティング業務及び、アウトソーシング受託
  • https://www.joe-hr.com/
プロジェクト概要
  • 移転対象: 約200名
  • 面積: 約404坪(1,335m²)
  • 移転対象: 2021年1月~2021年9月