100周年記念!めざせ100点満点!! 100人にきいてみた!!

三機工業100周年を記念して、好きな食べ物の話まで!?社員100人にホンネのアンケートを実施!三機工業の自慢といえば?理想の上司や先輩は?などなど、仕事・プライベート・価値観を大解剖!100年受け継がれる“三機DNA”が明らかに!?アンケートの結果は“三択クイズ”でご紹介。社員がいちばん多く選んだ回答を当てて、目指せ100点満点!

三機工業100周年を記念して、社員100人にホンネのアンケートを実施!三機工業の自慢といえば?理想の上司や先輩は?などなど、仕事・プライベート・価値観を大解剖!100年受け継がれる“三機DNA”が明らかに!?アンケートの結果は“三択クイズ”でご紹介。社員がいちばん多く選んだ回答を当てて、目指せ100点満点!

テーマは三つ!全二十問!

  • 仕事
  • プライベート
  • 価値観

仕事

  • Q1.三機工業のビックリ!なところは?
    自己都合による
    離職率が2%以下
    2025年の株価が
    バブル期を超えた
    実は“⽇本⼀”も
    “⽇本初”もたくさんある

    A.

    3.実は“⽇本⼀”も
    “⽇本初”も
    たくさんある

    国内最⼤の「⽊質バイオマスガス化発電施設」(世界でも最⼤級!)、
    国内最速の「クロスベルトソータ」(世界でも最速!)、
    ⽇本初の「ビル⽤焼却炉」、「地域冷房施設」などなど…
    三機には「世の中にないものをなんでも作ってやるぞ」という
    フロンティア精神が宿っているんです。
    ちなみに、1.も2.も本当ですよー!

  • Q2.三機工業を戦国武将に例えるなら?
    鳴かぬなら
    殺してしまえ
    ホトトギス
    織⽥信⻑
    鳴かぬなら
    鳴かせてみよう
    ホトトギス
    豊⾂秀吉
    鳴かぬなら
    鳴くまで待とう
    ホトトギス
    徳川家康

    A.

    3.鳴かぬなら
    鳴くまで待とう
    ホトトギス

    徳川家康

    なんと⼤差で家康!⾟抱強く耐え、好機を逃さず⼤成した家康のように、
    三機は“じっくり根気強い”イメージですね。
    三英傑以外なら敵に塩を送る“義”の⼈・上杉謙信に例える社員も!

  • Q3.三機工業の自慢といえば?
    圧倒的な⼈の良さ
    圧倒的な技術⼒
    圧倒的な財務状況

    A.

    1.圧倒的な⼈の良さ

    圧倒的な結果で、⼈が良い!三機は三井グループの⼀員でもあるので、
    “⼈の三井”の精神を強く受け継いでいるのです。
    社⾵としてもすっかり定着しているため、三機⼯業に⼊社すると⾃然と他⼈に優しくなれるかも!?

    もちろん、技術⼒と財務状況も⾃慢ですよ!

  • Q4.入社後最も多い経験は?
    感謝した回数
    感謝された回数
    飲みに⾏った回数

    A.

    1.感謝した回数

    サンキユー!「現場の作業員の皆さんや協⼒社員、
    ⽀えてくれる三機の仲間たちに常⽇頃からありがとうと声をかけてます」という声も。
    サンキの感謝の精神=サンキユーは、第⼀号広報誌で提唱されている⼤切な精神。

    創成期から受け継がれてきているんです!

  • Q5.三機工業の社員に最も求められるものは?
    何でもチャレンジする⼒
    地道にコツコツ頑張る⼒
    お客様に寄り添う⼒

    A.

    3.お客様に寄り添う⼒

    三機の仕事はほとんどオーダーメイドなので、
    お客様の要望に100%応えられるように最善を尽くすことが⼤事。
    そしてお客様の要望に応え続けることが三機の技術の進化と発展に繋がっているのです。
    お客様あっての三機!

  • Q6.三機工業を動物に例えるなら?
    好奇⼼旺盛なネコ
    忠誠を尽くすイヌ
    穏健柔和なカピバラ

    A.

    3.穏健柔和なカピバラ

    カピバラタイプの三機⼯業!僅差で「忠誠を尽くすイヌ」も納得の結果。
    しかし「好奇⼼旺盛なネコ」ももう少し増えてほしいものです…!

    温和な⼈柄は三機社員の良いところですが、チャレンジ精神も⼤事にしていきましょう!

  • Q7.三機工業のここがイイネ!なところは?
    同期同⼠いつまでも仲良し
    社員育成に熱⼼
    昼寝の習慣

    A.

    1.同期同⼠
    いつまでも仲良し

    ⼈の輪を⼤事にしてほしい!そんな想いから、
    三機では同期が集まっての研修を定期的に実施しています。

  • Q8.社内の空気は?
    ワイワイガヤガヤ
    “ペリループ”並の快適度
    ⼼理的安全性が⾼い
    “三機の森”並の癒やし度
    真⾯⽬で実直
    クリーンルーム並の清浄度

    A.

    3.真⾯⽬で実直

    クリーンルーム並の
    清浄度

    経営理念にある「コミュニケーションを重視し、相互に尊重する」
    「社会の⼀員であることを意識し、⾏動する」のとおり、
    社員が互いに尊重し合い、社会のルールを遵守した⾏動をする。
    そんな真⾯⽬な社員が多いからこそ働きやすい環境が構築できているのかも…!

  • Q9.社内でよく聞く言葉は?
    ゴルフやる⼈?
    早く帰れよ〜
    今⽇飲みに⾏く?

    A.

    3.今⽇飲みに⾏く?

    ⼀番票が割れたこの質問。
    三機社員は呑兵衛がいっぱいだし、働き方改⾰にも積極的。
    社内ゴルフコンペも盛ん!
    ⾃由気ままで元気なところも、良いところです。

  • Q10.三機工業のテーマ曲をつくるとしたら?
    壮⼤なオーケストラ
    ゴリゴリなロック
    こぶしの効いた演歌

    A.

    1.壮⼤なオーケストラ

    ⻑年培ってきたさまざまな技術と、熱い想いが重なり合って奏でられる“総合エンジニアリング”。
    そうそれは、まるで壮⼤なオーケストラ…なのかもしれません。
    「むしろ“癒し系のヒーリングソング” のイメージ」という声も!?

プライベート

  • Q11.プライべートで喧嘩したときは?
    前向きに話し合う
    素直に謝る
    時間がすべてを忘れさせる

    A.

    2.素直に謝る

    喧嘩したときも穏健派の三機社員。
    「そもそも喧嘩はしない」という声も!
    穏やかで素直な⼈が多めです。

  • Q12.カラオケの十八番は?
    流⾏りの最新曲
    昔懐かしの名曲
    知る⼈ぞ知るマニアック曲

    A.

    2.昔懐かしの名曲

    ついついみんなで歌っちゃう名曲たち。
    三機では、幅広い年代の社員が一緒に働いているので、
    全員が知ってる昔の名曲が⼈気なのかも?
    ちなみに飲み会の⼆次会はカラオケが定番です。

  • Q13.休みの日はどこにいる?
    ⻘空⼤好きアウトドア派
    お家が⼀番インドア派
    全天候対応
    ショッピングモール派

    A.

    2.⻘空⼤好き
    アウトドア派

    晴れた⽇に外で過ごすのも、お家でゆっくりするのも、お買い物もどれも捨てがたい…!
    三機社員は、⼀⼈ひとりがそれぞれの“快適な環境”を⼤事にしているようです。

  • Q14.趣味はどんな感じ?
    本気で超没頭
    いろいろ楽しむタイプ
    今は仕事に熱中してます

    A.

    2.いろいろ
    楽しむタイプ

    映画、スポーツ、本、ゲーム、⾳楽、キャンプ…
    いろんなことをやってみる⼈が多いようです。
    三機が創業当時からさまざまな事業に挑戦してきたように、
    社員も多趣味の⼈が多いのかも!?

  • Q15.仕事終わりに何をしたい?
    家でまったり
    お酒を飲む
    スポーツで汗を流す

    A.

    1.家でまったり

    仕事終わりは、家でまったり…ゆっくり穏やかに休みたいですよね。
    三機は「休める会社」として全社⼀丸でさまざまな休暇制度を導⼊していますよ!

価値観

  • Q16.あなたにとって最も大切なものは?
    世の中に貢献している
    という誇り
    常に上を⽬指す
    という向上⼼
    何か⼤きなことを
    成し遂げたいという夢

    A.

    1.世の中に貢献
    しているという誇り

    「社会に“奉仕”すること」が三機に受け継がれる精神の⼀つ。
    社会のためになるものを創っていくと、最後には⾃分のところに還ってくる。
    そんな想いで、三機は「サステナブルな社会の実現」を⽬指しています。

  • Q17.刺激を受ける人は?
    上司・先輩
    部下・後輩
    同期

    A.

    1.上司・先輩

    先輩たちから刺激を受けて、脈々と三機のDNAは受け継がれているようです。
    ⼀⽅で「同期が頑張っている姿や情報が⼊ると⾃然とやる気が出てきます!」という声も!

  • Q18.理想の上司や先輩は?
    ⽬線を合わせて
    ⼀緒に頑張ってくれる⼈
    かっこいい背中に
    ついていきたくなる⼈
    ⼀から丁寧に
    教えてくれる⼈

    A.

    2.かっこいい背中に 
    ついていきたくなる⼈

    本気で打ち込む⼈の背中ってかっこいいですよね…!
    技術を教えてくれるだけじゃなく、誠実で、ひたむきで、謙虚。
    そんな内⾯も尊敬できる先輩が、三機にはたくさんいるのです!

  • Q19.部下や後輩に一番求めるものは?
    素直に学び他⼈を
    尊重する謙虚さ
    困難に⽴ち向かえる
    責任感と粘り強さ
    周りをも元気にする
    明るさ

    A.

    1.素直に学び
    他⼈を尊重する謙虚さ

    どれも⼤事なことではありますが、
    素直さと謙虚さはいくつになっても学ぶ姿勢として⼤事に持っていてほしいものですね。
    他⼈を尊重して、つねにサンキユーの気持ちを忘れずに!

  • Q20.どんな人だと思われたい?
    信頼できる
    真⾯⽬な⼈
    なんでも頼れる
    優秀な⼈
    場を明るくしてくれる
    ⾯⽩い⼈

    A.

    1.信頼できる
    真⾯⽬な⼈

    “⾯⽩い”や“優秀”よりも“真⾯⽬”と思われたい⼈が多いのも三機らしいですね。
    真⾯⽬に積み重ねた努⼒によって得られたお客様からの信頼で繋いできた100年です!

全問終了!おつかれサンキ!
採点結果を見る
あなたは三機ビギナーです。 あなたは三機ファンです。 あなたは三機マニアです。 あなたは三機マスターです。

0

閉じる